江戸城外郭 湯島聖堂

 もとは1630年に林羅山が徳川家康から与えられた上野忍岡の屋敷地で営んだ林家の私塾であった。それを1690年に徳川綱吉が現在の地に移させた。その際にこの地は孔子の生まれた昌平郷にちなんで昌平坂と命名された。その後、1797年のいわゆる寛政異学の禁によって、林家から切り離し幕府直轄とした。これが昌平坂学問所(昌平黌)である。これ以後、湯島聖堂とはこの敷地内の大成殿を指すようになった。1799年には大改築された。
 1923年の関東大震災で入徳門と水屋以外の建物は焼失した。現在の大成殿は1935年、鉄筋コンクリート造だが、寛政時代のものをもとに再建されたものである。

・・入徳門、外側。 ・・同、内側。 ・・階段を登る。 ・・杏壇門。
・・杏壇門から入徳門を見下ろす。 ・・杏壇門をくぐり大成殿へ。 ・・大成殿内を覗く。
・・大成殿前から杏壇門を振り返る。 ・・孔子像。 ・・東からの入口である仰高門。