八王子城 アシダ曲輪
福善寺観音堂と石仏群。曲輪は3段に分かれており、中段に観音堂、上段を中心に多数の石仏がある。
こちらの偏平足さんの石仏巡りブログによれば、昭和10年に吸江寺の拙堂和尚が福善寺をこの城跡に再興し、境内にある16体の観音も西国・坂東・秩父の百番観音建立途次の石仏だという。
またこちらのQQQさん作成のページによれば、福善寺はもとは千葉県にあった円通寺の住職隠居寺だった。福善寺は江戸時代に荒廃し、円通寺は明治になって渋谷の吸江寺と合併しなくなってしまった。アシダ曲輪・福善寺の入口の太鼓橋が「円通橋」と名付けられたのはその寺の記念のためだという。
石仏は拙堂和尚の後、荒れたままになっていたのを、「城山・福善寺を守る会」の方々が整備した。しかしどうやら私の訪問後に、この会も活動を休止してしまったらしく、会のHPも見られなくなっている。偏平足さんの2016年のブログ記事によるとかなり荒廃してしまっているらしい。
そんなわけで、私も2008年当時撮影した石仏の写真をすべてここに残すことにした。