館山城 中世城郭・八遺臣の墓など
「八遺臣の墓」現地解説(平成3年2月 館山市)
大坂城の豊臣方との決戦を目前にした徳川幕府は、関東御府内外様大名取り潰しの策を回らせた。この策により改易を命ぜられ、伯耆の倉吉に移された房総里見氏十代忠義は、憂悶のうちに元和八年(1622)二十九歳で倉吉在の堀村に卒した。この悲運の主君に従って殉死した八人の家臣は、その氏名は不詳であるが、四字の戒名の上と下に必ず心・賢の二字が配されているのは、何を暗示しているのであろうか。慈恩院に伝えられた話によると、房州にあった里見氏の遺臣が、主君忠義と八人の殉死者の遺骨を房州に持ち帰るべく漁師の姿に身をやつして、遙々倉吉の大岳院の墓から蛸壺に分骨して帰り、ひそかに館山城の南麓に埋めたのが、この八遺臣の墓であるという。この八人の殉死者が、八犬士のモデルであるとも伝えられている。