小諸城 大手門

 小諸城の四の門である(三の門が懐古園入口)。1612年建築。石垣と門が一体化していない。1階は強固な作りだが、2階は居館形式である。よって維新後は小諸義塾の仮教室をへて料亭に使用された。1993年国重文指定。2004-08年に江戸時代の姿に復元修理された。私が訪問した2008年5月はまだ脚部に覆いが残っていたが、8月にはきれいな姿になっていた。

・・大手門北西から。2008年。 ・・2017年は石垣に雑草が無い。
・・正面へ。08年は修復工事完了直後なので木の色がきれい。
・・正面、17年。 ・・右脇の通用口。 ・・門内から通用口と番所。
・・門内から。17年は板戸だけ新しい。右下の石段を登る。 ・・内側の窓は格子が無い。
・・2階、櫓入口。奥に門外側の格子戸。 ・・櫓内。左は門内側の窓。
・・門外側の窓は板戸・障子の外側に出窓が張り出して格子がある。
・・門外側を見下ろす。 ・・門内側。城中核部は右奥。 ・・門内から。08年。