松代城 文武学校

 8代藩主幸貫が計画し9代幸教が1855年に開校した藩校である。儒学を廃し孔子廟を設けていないところが特色である。正庁(文学所・御役所)と教室2棟(東序・西序)の他、剣術所・柔術所・弓術所などが残っている。→案内図
 この敷地は松代小学校に完全に囲まれている。明治以後、文武学校の建物は松代小学校の校舎として使われていた。同小学校による使用が終わったのは1973年のことである。ということは、1964年10月に、信濃教育会に招かれて佐久間象山没後百年を記念して丸山真男が公演を行った「松代小学校」とは、おそらく文武学校のどれかの建物であったと思われる。同公演は『忠誠と反逆』の中に「幕末における視座の変革 −佐久間象山の場合−」として収録されている。

・・表門。右は剣術所。画面右奥に「新御殿」、画面の左に松代小学校入口(画像2)。撮影者左後に真田勘解由邸、右後に白井家表門
・・松代小学校入り口、右奥は文武学校の柔術所。 ・・文武学校表門。
・・門から文学所、西序(左)。 ・・文学所。 ・・西序。
・・文学所玄関前から西序、その奥が弓術所(04年)。 →戻る