躑躅ケ崎館 西曲輪

・・西曲輪南虎口正面。 ・・南虎口を内側から。
・・南虎口脇の土塁上から虎口を見下ろす。 ・・同、土塁上から南曲輪跡。
・・南虎口前から東の堀。堀がクランク状になっている所から左に中堀がある。
・・西曲輪西南隅から東。 ・・同前から北。画面左の坂道を上って曲輪の北側へまわる。
・・西曲輪北虎口土橋を内側から。 ・・北虎口枡形から曲輪内へ。 ・・曲輪内から北虎口枡形へ。
・・西曲輪内にある藤村記念館。→戻る

藤村記念館

 明治8年に巨摩郡睦沢村(現・甲斐市亀沢)に睦沢学校校舎として建てられ、昭和32年までは学校の校舎として、その後昭和36年まで睦沢公民館として活用されてきた。
 昭和41年、武田神社境内に移築復元され、昭和42年には国指定の重要文化財となり、昭和44年から郷土の民俗・歴史・教育・考古資料の展示館として、平成2年からは、教育資料館として現在に至る。
 山梨県令・藤村紫朗(ふじむらしろう)が積極的に奨励したとされる擬洋風建築であり、明治初期から中期にかけ多くの官公舎、学校、商家がこのような様式で建てられた。山梨県内では、彼にちなみ、藤村式建築と呼ばれている。