名古屋城 二の丸

・・茶席「霜傑亭」発掘跡。二の丸に6つあった茶席のうちの最大のものという。
・・「北暗渠」発掘跡。「御城御庭絵図」にある暗渠式排水路。
・・二の丸茶亭と庭園。
・・那古野城跡の碑。(画像5の付近、二の丸茶亭南側入口にある。)
那古野城は1520年代に今川氏親が名古屋台地西北端に築いたものだが、1532年に織田信秀に奪われ、1534年に信長が生まれた。

・・二の丸御殿跡の「藩訓秘伝の碑」。藩祖義直の直撰「軍書合鑑」の一項の題目で「王命に依って催さるる事」という勤王精神について述べている。よって明治維新の際には御三家という徳川親藩でありながら尾張藩は勤王帰一を表明した。だから名古屋城は戊辰戦争の戦火を免れ、戦災で焼けるまで天守のみならず本丸御殿までもが残されたのであった。
・・藩訓の碑付近からみた天守。 ・・加藤清正公石曳きの像。本丸東南隅櫓のすぐ南にある。戻る