金沢城 玉泉院丸

 犀川上流(城の南東)から取水した辰巳用水は、兼六園の曲水となり、その後、外堀を配管でくぐらせ高低差を利用して水を金沢城内に引き込んだ。二の丸堀をへて、玉泉院丸の色紙短冊積石垣のV字樋から水が落ちていた。今は埋めてあるが2m下に滝壺の石組みがあり、落差9mの滝だった。そこからさらに「段落ちの滝」で庭園の池に流し込み、その後は市内へ配水された。
 2008年8月、初めて金沢を訪問した時は、ここに体育館が建っていた(すでに利用は停止していたようだが)。その後、体育館を取り壊し発掘調査をへて、2回目の訪問とな2014年末にはほぼ整備が完了し、2015年3月、北陸新幹線開通にあわせて公開となった。2018年9月、3度目の訪問時は鼠多門跡の調査と復元工事中で、その完成・公開は2020年7月だった。

・・池の西から色紙短冊積石垣(中央左)。 ・・同、庭園の上に三十間長屋。 ・・色紙短冊積石垣。
・・舟屋から色紙短冊積石垣方向。左の柵の所に紅葉橋が架かっていて、 ・・庭園北端の石垣下まで池があった。
・・色紙短冊積石垣と「段落ちの滝」(画像7は2021年雨天時)・・左へ上ると数寄屋敷・旧第六旅団司令部へ。
・・段落ちの滝。本来は色紙短冊積石垣上部の樋から水が落ちていた。 ・・池と玉泉庵休憩所。
・・色紙短冊積石垣。この下に滝壺があった。石を縦に積むのは本来は強度的にタブーである(画像13は2021年)。
・・三十間長屋・いもり坂の下の石垣。 ・・庭園中央から舟屋と鼠多門。 ・・同前から左上に三十間長屋。
・・二の丸松坂門から下りるいもり坂から庭園・鼠多門。 ・・庭園南、唐傘のある高台から庭園・鼠多門。
・・同前から色紙短冊積石垣と段落ちの滝(右)。 ・・画像1とほぼ同じアングルで、2021年。 ・・同前、2018年ライトアップ。