彦根城 佐和口

佐和口門は右折れの桝形門である。二重の渡櫓門は残っていないが、門の両脇に続く佐和口多聞櫓のうち向かって左側は現存建物(1771年築)で重要文化財指定である。門の右に続く多聞櫓は1960年に鉄筋コンクリートで再建されたもので「彦根市立開国記念館」になっている。
また佐和口を入った所には家老・木俣家屋敷門がある。

・・佐和口前の「いろは松」(昔は47本あった。地上に根を張り出さず往来の邪魔にならない土佐松を高知から移植した。)
・・佐和口、東から。 ・・同、正面。多聞櫓越しに天守。
・・佐和口多聞櫓左側(重文)。 ・・右側は再建。
・・右折れの枡形。右奥の石垣上から手前に渡櫓門が架かっていた。
・・門内から枡形を振り返る。 ・・門を入ってすぐ右に木俣家屋敷門。
佐和口右手の外観復元多門櫓=開国記念館の階段から、
・・枡形を見下ろす。向かいの石垣上、渡櫓(画面左に渡されていた)が載っていた部分だけ空いている。
・・馬屋、奥に表御殿、その上に天秤櫓。 ・・右上に本丸石垣と天守も見える。

 木俣家は内堀南の脇家ともども、初めは武田信玄家臣だったが、その後徳川配下に入った。「井伊家の赤備え」も元は武田家家臣・飯富虎昌(おぶ とらまさ、信玄嫡男義信の後見役、のち義信を担いでの謀反容疑で自害)のものだったが、この時「木俣家の赤備え」から全井伊軍の赤備えになっていったものという。