彦根城 馬屋

馬屋の建築年代は元禄末(1700頃)とされている。明和4年(1767)年に佐和口多聞櫓が焼けた際、馬屋も一部焼け、再建の時に少し縮小されて、屋根がこけら葺きから桟瓦葺きになった。明治には長屋門の南の建物が壊され、残った部分も馬つなぎの構えがほとんどなくなっていた。昭和41〜45年の解体修理で、21頭の馬を繋ぐ構えに戻され、屋根もこけら葺きに戻された。しかし長屋門より南側の部分の復元はできなかった。門扉部屋の南は古図に「コシカケ」とあり、下級武士のたまり場だったらしい。馬屋が城内に残っている例は他に見られず、重要文化財に指定されている。→戻る

・・北から。馬屋はカギ状に建っている。 ・・表橋前から。
・・長屋門外側。 ・・現在、馬屋は長屋門の南で切れてしまっている。
・・長屋門内側。 ・・馬屋の中へ。 ・・内部。