和歌山城 岡山・時鐘堂

 砂の丸南部(護国神社がある)はその南の岡山と一続きの高台だった。築城の際、その間を切り通したのが三年坂通りである。岡山には奥山稲荷社と時鐘堂がある。時鐘堂は1712年、徳川吉宗が藩主だった時代に設置された。鐘は、1615年大坂夏の陣で豊臣方が使用した青銅製の大砲を鋳直したものと伝えられている。時鐘堂では2人の番人が一刻毎につき鳴らし時を伝え、それが明治以後も続いていたが、1921年に時報廃止と共に役目を終えた。

・・不明門高石垣の向かいから岡山に登り始める。
・・城の南西隅の石垣。岡山への登り坂はゆるやかに西に行ってから折り返して東に登るようになっている。
・・不明門を見下ろす。 ・・天守。 ・・時鐘堂は中の鐘が見えない作りになっている。