和歌山城 鶴之渓・山吹渓

城の中核部を囲む石垣の北側の渓谷で、徳川家の前の藩主浅野幸長が鶴を飼っていたため鶴之渓(つるのたに)の名がある。また南石垣上に山吹が繁茂していたため山吹渓とも呼ばれる。西端に鶴の門、東端に切手門があり、中間点あたりから茅門を入ると西の丸・紅葉渓庭園である。

・・砂の丸から鶴之渓に入る「鶴の門」跡。 ・・鶴の門を入って右(南)の谷はすぐに行き止まり。
・・鶴の渓を西から東へ。 ・・茅門前からさらに東へ。 ・・切手門手前の石段。
・・切手門跡。 ・・切手門を東から。こちらに雁木があるので、鶴之渓からの攻撃を想定し、裏坂を防衛する作りになっている。
・・切手門から御橋廊下。 ・・同、鳶魚閣。 ・・切手門から西へ入る。
・・茅門前から西へ。 ・・鶴の門へ。