熊本城 地蔵櫓門跡&二様の石垣

平左衛門丸から南へ数寄屋丸脇を下り、左折して地蔵櫓門跡をへて、本丸御殿下を右折し、御殿下の「二様の石垣」まで。
地蔵櫓門跡の両脇の石垣はかなり高いので、門の渡櫓は三階建てで、その三階部分が両脇の石垣に載っていたという。

・・数寄屋丸脇を下る石段。右奥は数寄屋丸御広間。
・・数寄屋丸への虎口は切込接の石垣が敷き詰められており「地図石」という。 ・・数寄者的な虎口だ。
・・数寄屋丸から地蔵櫓門跡を見下ろす。。 ・・(再び地蔵櫓門への石段から) 平左衛門丸・大天守を振り返る。
・・地蔵櫓門跡。上は御殿。 ・・門跡を出て振り返る。 ・・御殿を見上げる。
・・御殿下「二様の石垣」。右(内側)の緩やかな傾斜が加藤氏、左(外側)が細川氏による。