熊本城 監物櫓
監物櫓は本来は新堀櫓(長岡図書預櫓)といい、北から新堀橋を渡ってくるルートを見下ろしていた。櫓下を通った者はまず西へ新堀櫓門を入り、すぐ南へ少し坂を登って埋門を東へ入るか、もしくはそのまま百間石垣にそって西へ進み二の丸北御門へ向かったのである。なお新堀橋は、昔は土橋で北の京町側とつながっていた。橋下の堀を深く切り通して県道1号線を通したのは大正12年のことである。
埋門跡には現在は冠木門があるが、これは市政百周年記念で建てられたものである。往時はここに櫓門があった。埋門は藩士たちの通用門だった。