熊本城 南大手門
南の下馬橋から山崎口(馬具櫓と書物櫓の間)を通って備前堀南に入った者は(すぐ右折して竹之丸に入るのでなければ)、備前堀の西(左)側の「南坂」をのぼり、西櫓御門から本丸に入るか、南大手門から西出丸・奉行所に入ったのである。よって南大手と備前堀の間は当然ながら土塀が設置されていた。しかし1902(明治35)年に明治天皇が行幸した際、下馬橋にかわって行幸橋を架け、そこから車道を真北に通して行幸(みゆき)通りとした。(西南戦争より前に、すでに西出丸は軍用地として整備され櫓や石垣は破却されており、南大手門も存在しなかったと思われる。)
2002年に復元されたが、その脇の行幸通りはそのままなので、人通りはほとんどない。