水戸城 二の丸

城址通りの北、水戸二中は、東のグラウンドが御廟所、西の校舎あたりが彰考館の跡地である。
城址通りの南、東の水戸三高と西の茨大附属小にまたがって御殿が建ち、ここが政治の中枢だった。

・・水戸三高正門(=柵町口門)から校内に入り校庭全景。ここに御殿と御三階櫓(天守)があった。
・・御三階櫓があったと思われるあたり(特に表示は無かった)から校門方向を振り返る。
・・本城橋手前から西、水戸城址通り。右の電柱の所に杉山口門があった。2006年撮影。 ・・同、2017年撮影。
・・水戸二中グラウンド脇にある、戦国時代から自生していた「水戸城趾のスダジイ」(樹齢400年)。
・・スダジイの右隣に「二中展望台」への通路入口がある。展望台から北の那珂川を見る。左が旧国道6号の水府橋、右は水郡線。
・・水戸二中前から東。2021年撮影。 ・・左から水戸二中正門、「大日本史編纂之地」碑、二の丸展示館。
・・その西の二中通用門。 ・・二中構内に入り二の丸西縁の土塁を撮影。 ・・二の丸西北端から那珂川と水府橋。
・・二中通用門の南対面に茨大附属小の正門は今は部外者立入不可。以下は2006年撮影。
・・附属小正門から、西側を南へ続く土塁(「小鳥の森」)。 ・・附属小グラウンドの南西隅に二階隅櫓があった(画面中央奥)。
・・二の丸南西土塁。 ・・この奥が隅櫓跡(崖の南は水戸駅前)。 ・・隅櫓跡から北を振り返る(手前は櫓の礎石か?)
・・附属小グラウンド中央の大銀杏。樹齢150〜200年らしい。江戸末期に御殿の庭に植えられたのだろうか。
・・西側土塁上の遊歩道「小鳥の森」。 ・・土塁北端から大手門内枡形を見下ろす。