肥前名護屋城
概略
所在地 | 佐賀県唐津市 |
---|---|
築城 | 豊臣秀吉 |
現存 | 石垣 |
歴史
小田原征伐・天下統一の翌年1591年、朝鮮出兵の本拠地として秀吉が、加藤清正・小西行長・黒田官兵衛らを中心に築城させた。金箔瓦の五重天守をいただく本丸の東に三の丸、西に二の丸、北東下段に山里丸を配した総石垣造りで、10以上の重層櫓と茶室・能舞台まで備えた豪華な城だった。
さらに、城の周辺には全国各地の大名達の陣屋があり、常に20万人ほどが滞在していた。
しかし秀吉死後、名護屋の地は再び寒村に戻り、さらに関ヶ原以後にこの地を与えられた寺沢広高は唐津城を築く際に名護屋城から用材を転用したという。(また、伊達政宗が仙台城大手門に名護屋城大手門を移築したとされているが、真偽は不明である。)
さらに、島原の乱以後は、同様の乱の拠点となるのを防ぐために、徹底的に破却された。現在は、その破却された状態を保存している。
訪問記・写真
2016年12月29日、佐賀福岡旅行の最終日。唐津市内の宿をレンタカーで出て、9時40分過ぎに大手門駐車場に入る。駐車場の北に東出丸の石垣が見える。思っていたよりも大規模な城跡だ、と実感する。予定ではきっかり2時間で全てをまわるつもりだったが大丈夫か?
大手門南側を切り通した国道204号の対岸には佐賀県立名護屋城博物館がある。通常なら9時〜17時開館・12/29〜12/31が年末休業である(正月3が日は開館)。しかし2016年11/21〜2017年3/23は工事のため休館だという。城跡は年中無休のようである。大手門前広場の入口に料金所のような所があったが無人でフリーで入れた。
大手口からは、東に向かって坂で東出丸へ向かう。大手口前にそびえるのは三の丸南隅櫓台、北西方向に馬場下の石垣が伸び、つきあたりに弾正丸の石垣が見える。いずれの石垣も三角形に破却されているが、もともとの石垣の様子はよくわかる。
大手口から東出丸へ登る。その入口に門があり右(南)に櫓があった。そこから左にUターンする形で三の丸に入る。ここにも門と三の丸があった。三の丸から本丸東側の虎口があるのだが、本丸に入る前に三の丸南端の櫓台脇を抜けて本丸南下の馬場を見る。馬場に面した本丸南面の石垣も三角形に破却されている。
本丸に東虎口から入る。この城は本丸に入るルートが三の丸からとなり、西側下の二の丸からは本丸に直接入れない。本丸ではまず南西隅櫓台から西辺の多門櫓台を見て北西隅の天守台に至る。海が見渡せる。天気もよく、遠く水平線上に壱岐が見える。その左脇に肉眼では対馬も見えるような気がするのだが写真では上手く映らない。向かい風も強くなかなかカメラを構える手も安定しない。ここまでで10:30。あと1時間少しで残りをまわれるかギリギリだ。
本丸御殿の跡は礎石と芝生で表示し、玉石敷の部分は新たな石でこれを復元している。本丸は三の丸からの虎口の他に、北東隅に北門がある。ここから水手曲輪の脇を抜けてどこの曲輪も通らず北の水手口に出られる。
水手口から交差点を直進し右へ細い道を入ると、台所丸の北辺に出る。そこに太閤井戸があるはず。どうやらブルーシートがかかっている所がそれと思われるが確証はない。台所丸を囲むようにある堀は鯱鉾池という。
道なりに進み台所丸東端の対岸から国道に戻ると山里口の石垣が復元されている。左折れ・右折れ、さらに最後に右折れで山里丸に入るのだがそこで行き止まりになっている。再び国道を水手口に戻る途中、その途中で古い石垣の入口がある。ここを入ると広沢禅寺である。太閤居館跡・太閤遺髪塚・天然記念物の大ソテツがある。
再び国道から水手口を入り、今度は水手曲輪下を西へまわり船手口から二の丸に入る。二の丸の北上段に遊撃丸があり、そこからも海が見える。また遊撃丸北西=天守台下から水手曲輪に行けるようだが、時間が無いのでそのまま南下。二の丸側から馬場を見た後は、弾正丸に入る。弾正丸からは馬場下の石垣や大手口が見渡せる。弾正丸南の搦手口の門跡からは玄海原発が見える。
搦手口を南に下り東へ回り込み、馬場下の石垣に沿って大手口に戻る。11:40。ここまで所用時間2時間。
12:00に予約してある、城跡の東南すぐの所にある「道の駅」内の「桃山亭海舟」でイカの活き造り定食を食べた後、店の南の「前田利家陣屋跡」を撮影。
その後、車で「羽柴秀保陣屋跡」へ向かう。虎口石垣前まで狭い道を車で乗り付けることになってしまい大変だった。
次は「堀秀治陣屋跡」。駐車スペースがちゃんとある。予想外に大規模なもので小高い丘全体が陣屋跡でいくつもの曲輪がある。駐車したのは西側搦手口のようで、名護屋城の見える北側が大手口である。しかし大手道は途中までしか整備されておらず、見学には搦手口から入る他に、東側からは東腰曲輪まで車で登って行けるようだ。
最後に「徳川家康陣屋跡」。ここは「なごや保育園」を目指していけばすぐ見つかるが、特にめぼしい遺構は見当たらない。
14:00、名護屋を出て帰路につく。(途中、平原遺跡・吉武高木遺跡に寄って福岡空港へ。)