近畿地方の城

 近世以前の日本の中心地にして、近世石垣造り城郭建築発祥の地であるから名城が多いのは当然だ。

城名所在地写真概説訪問日ページ完成度
彦根城 滋賀県
彦根市
国宝天守佐和口多聞櫓、太鼓櫓、天秤櫓、西の丸三重櫓、馬屋
内堀内に表御殿を外観復元した彦根城博物館がある。
中堀の東側には楽々園・玄宮園
2005.11.4
2007.5.5
2009.1.5-6
安土城 滋賀県
近江八幡市
天守台石垣。城の南から登る大手道が発掘・復元されている。
発掘整備はまだ継続中である。
2005.11.3
2012.11.23

再訪後文章完
観音寺城 滋賀県
近江八幡市
石垣 2012.11.24 文章完
八幡山城 滋賀県
近江八幡市
安土町
石垣 2012.11.25 文章完
写真も半分完
二条城 京都府
京都市
国宝二の丸御殿および唐門。世界遺産(京都)
他に、二の丸東南隅櫓・西南隅櫓。東大手門・北大手門・西門・北中仕切門・南中仕切門・鳴子門・桃山門・本丸櫓門など。
本丸御殿跡には旧桂宮御殿が移築されている。
2007.6.30
福知山城 京都府
福知山市
銅門番所復元天守、石垣。 2009.5.3 文章完
大坂城 大阪府
大阪市
徳川天守台上に豊臣風の望楼式天守を復興。これ自体すでに70年の歴史がある。
一番櫓・六番櫓・千貫櫓・乾櫓・大手門が残る他、内堀・外堀・石垣に囲まれた中核部の規模は圧倒的。
2007.5.19-20
姫路城 兵庫県
姫路市
国宝天守(3つの小天守との連立式)。世界遺産。
二重櫓5棟、平櫓・多聞櫓あわせて21棟、門18棟が本丸・西の丸に残る。
その南の三の丸広場までが内堀に囲まれた史跡公園。さらにその外側の中堀沿いにも門跡石垣が残っている。
2006.10.8-9
2016.1.1-2

再訪後未改訂
篠山城 兵庫県
篠山市
二の丸大書院、石垣、水堀 2009.1.2 文章完
出石城 兵庫県
豊岡市
石垣、本丸東・西隅櫓 2022.7.27 文章完
但馬竹田城 兵庫県
朝来市
石垣。向かいの朝来山(立雲峡)からの眺めが最高である。季節を選べば雲海に浮かぶ石垣が見られる。 2009.5.3-4 文章完
明石城 兵庫県
明石市
巽櫓・坤櫓 2009.1.3 文章完
赤穂城 兵庫県
赤穂市
大手高麗門・大手隅櫓本丸門、厩口門 2009.1.4-5 文章完
和歌山城 和歌山県
和歌山市
外観復元天守(小天守・乾櫓・二の門櫓等との連立式)岡口門追廻門
山麓には一の橋・大手門、および西の丸庭園が復元。
水堀で囲まれた城内には櫓台や仕切門などの多様な石垣が見られる。
2007.8.8-9
高取城 奈良県
高取町
日本三大山城のうち最も標高が高い(583m)。
本格的近世山城の石垣が残っている。
2011.1.4
大和郡山城 奈良県
大和郡山市
天守台石垣には転用石が多数。本丸・二の丸など中核部の石垣・堀もよく残っている。
追手門(梅林門)、追手向櫓、東隅櫓、多聞櫓が復興されている。
2007.8.12 文章完